ポリパラのショー以外の事

…終わっちゃいました。ポリパラ。
私が初めてポリパラを観賞したのは数年前の自分の誕生月でした。
最前(ドセンだったような…)で観賞してる私のバースデーシールを見つけて、お祝いしてくれたミッキーの優しさと感動は絶対に忘れない(つ∀`)【参考記事】
これまでポリパラが終わってしまうと知ってからはかなり通い詰めました。
正確に何回観賞したかは自分で把握しているんですが、あまりの回数にちょっと自分でも引いてる。笑
ショーは言うまでもなく最高に素敵なんですけど、ショー中の事を記事にする前にショー以外の事を。
私にとってポリパラとルアウと言ったら「マンゴー」
マンゴーアレルギーはこの数年で発症したので、問題なくポリネシアンパンチを飲んでいた時期もありました。
写真のデザートは記憶が合ってればマンゴーソースがかかってるんです。
この日、ポリネシアンパンチを飲んですぐに「あ、ちょっとおかしい」って思ったんだけど、まさかマンゴーのせいとは思わずにデザートを食べたとこで口の中がものっそい痛くなってチクチクするし、唇がどんどん腫れてきて咳きこんじゃうしで「もうマンゴーは無理かも」と思ったのを覚えてます。
薄々とは感じてたんです。笑
マンゴーやべいなって。
でもこの日からはマンゴー抜きでお食事をお願いするようになりました。
こんな風にカットフルーツとゼリーで対応していただいた時期もあります。
絶対にアレルギーの対応はひと手間かかると思うんです。
ただマンゴーを抜くだけじゃない。
受け付けの時にわざわざどのお料理にマンゴーが使われているかを確認して、それにどう対応するかを提案して対応してくださる。
席に着いたらウェルカムドリンクが飲めない私に替わりのドリンクを運んでくださって、食べられないデザートに関しては間違えのないように先に運んでもらえる。
それがどれだけ私にとって安心だったか。・゚(゚⊃ω⊂゚)゚・。
秋以降、通い詰めるようになってからはアレルギー申請の時に来て下さる数名の社員さんが覚えてくださって、ショー中でなければちょっとだけ立ち話をしたり、優しい言葉を掛けていただいて。
本当に泣けちゃうくらい感謝してます。
アレルギーの赤いこの目印すら好きになれるくらい親切にしていただきました。
ポリネシアンパンチが飲めてた時期には積極的におかわりをしていたんですが、だめになってからはアイスティー→紅茶の順でお願いする事が多かったな。
これはマンゴーを除去していただいたデザート。
多分、ハワイアンドーナツに替わる前のやつだったかな。
ショーに夢中になって、うっかり紅茶が渋くなっちゃった事も数回。笑
ちゃんと忘れずにティーバッグを出せたときだってあるんだぜ。
食事も私の知る限りの中でも何度か変わって、この写真のは一個前のかな?
どれもみんなおいしかたけど、私は最後のこのメニューが一番好きだった。
これはぼっちで観賞した時のハワイアンドーナツ。
普段、マンゴーを除去していただくとドーナツの周りにはパイナップルが2個だけ盛られてくるんですが、この日はお皿が淋しくないようにたくさん盛ってくださっていて、見えないキャストさんに思いを馳せました。
この丸いドーナッツがこれまた食べにくくてね。
そのままフォークで刺してぽいっとお口に入れられるサイズじゃないんだよね。
それなのにお皿の上ではクリームで滑って小さくカットするのも大変。
最終的には通い詰め過ぎてコツを掴んでしまって、すんごい上手に食べられるようになりました。笑
食べられない分のマンゴーはこうして小さいお皿に盛って、お友達へ出してくれました(*´∀`)
会場の雰囲気も大好きで、ルアウの時とは違う空気があったなー。
炎が揺れてランプの明かりが波打つのも好きで、ショーの合間によく写真を撮ったり眺めてました。
メインのお肉。
みんな残してたけど、私は誰が何と言おうとこの脂身がすんげえ好きだったんだが!
普段はお肉の脂身なんてめったにおいしいと思わないんだけど、このお肉だけはおいしかった!
あと、この写真ではちょっと見えないんですが、お肉に隠れてたっぷりのっかってるきのこ達。
私、好き嫌いはほとんどないんですけど、きのこだけがちょっと苦手で。
でもマンゴーが食べられないんだから、嫌いとかいって残すのはよくないと思って頑張って食べてました。
なかなか完食はできなかったんですが、人生で一番きのこを摂取した2015年。笑
ちょっとずつですがポリパラ記事を更新していけたらいいなーと思いながら今年もMOYASHIがんんんめい!!!
当ブログの写真や表現の無断使用・二次転載はおやめください。
@mikiss_gmicさんをフォロー
- 関連記事
-
- 世界の恋人の恋人 (2016/01/29)
- 小悪魔デイジーの小悪魔ポーズ (2016/01/27)
- ポリパラのショー以外の事 (2016/01/10)
- 優しいパークとポリパラ (2015/11/26)
- ポリパラの偉い人に言いたい。 (2015/10/28)